お役立ち情報 #就職支援

「デジタル関連セミナー・プログラム」ご案内ページ

北九州市デジタル人材育成ホームページ

内容:北九州市や企業・大学等が実施するデジタル関連講座をわかりやすく掲載しています。

目的やレベルに合わせたデジタルスキルを学ぶことができるよう、分野別・レベル別などに紹介するポータルサイトです。

https://www.dx-kitakyushu.jp/(外部リンク)

マザーズハローワーク北九州

対象:ハローワークにご登録があり、積極的に求職活動を行っている方(在職中の方はのぞきます)
内容:パソコンセミナー(就職支援セミナー)

https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hw/kankatsu_shozaichi/kikan02/antmap09/seminar.html(外部リンク)

(Wordでは主に文字変換、ビジネス文書作成、表作成、図の挿入、Excelでは入力、表作成、簡単な関数グラフ作成など、パソコンを自己流で使ってきた方や自信がない方等を対象とした初級者向けのセミナーを実施しています。)

ムーブ(北九州市立男女共同参画センター)

対象:どなたでも
内容:パソコン講座

https://www.kitakyu-move.jp/jigyoucat/lecture-others-pc(外部リンク)

(Wordに初めて触れる方を対象とした日本語入力、文書作成の基本などの入門編から、Word・ExcelのステップアップやPowerPointの活用まで、幅広い講座があります。)※担当インストラクターによるレベル・目的に合った講座のご案内もしています。(事前予約制)

北九州市立母子・父子福祉センター

対象:ひとり親家庭の親および寡婦
   ※寡婦とは、かつて母子家庭の母であった人で、子どもが成人した後も、なお配偶者のいない人を言います。
内容:各種パソコン講座

https://www.kitakyu-boshi.com/training/(外部リンク)

(Windows10でのマウスの使い方や文字入力など、簡単なパソコン操作(インターネット検索も含む)といった入門編から、Word・Excelの基礎や資格取得のための検定講座、PowerPointや弥生会計などの講座があります。実施時間を昼・夜それぞれで設けています。)

北九州市IT学び直しプロジェクト(通称:マナビナ)


システムエンジニアや企業が求めるDX人材を目指す方々を募集し、学習から市内企業への就職・転職まで一貫サポートします!

①Re:Study!即戦力IT人材育成プログラム(通称:Re:Study!)

 市内IT企業のSE、技術者を目指す方を募集し、教育から就職・転職までサポートするプログラムです。(募集30名)
 ・受講期間
  令和5年9月から令和6年3月までの6か月程度(予定)
  ※オンライン受講
 ・申込期間
  令和5年9月5日(火)まで

②everiGo WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム(通称:everiGo)

 IT未経験から半年間でIT就職が目指せる職業訓練プログラムです。WEBプログラマやDX人材として市内企業への就職を目指す方を募集し、教育から就職までサポートします。(募集40名)
 ・受講期間
  令和5年9月19日(火)~ 令和6年3月13日(水)の6か月程度
  ※オンライン受講を基本としますが、月2回程度、オフラインでの集合日があります。
 ・申込期間
  令和5年8月20日(日)まで

③まるっとデジタル・ビジネススキル学習プログラム(通称:でじまる)

 企業のDX化、業務効率化に役立つスキルを身に付け、市内企業への就職を目指す方を募集し、学習から就職までサポートするプログラムです。
 受講希望の方のニーズに応じて、さらに3種類のコースを選べます。
 ≪でじまる各コース内容≫(予定)
 ※各コースすべて対面式
 〇デジタル・ビジネススキル2週間コース:グループワークツール、表計算、文書作成、業務効率化ツール(VBAやRPA等)の学習など
 〇ITパスポート&デジタル・ビジネススキル4週間コース:2週間コースの内容に加え、ITパスポート取得に必要な学習など
 〇ローコードによるアプリ作成コース:ノーコードやローコードの学習及び業務効率化アプリ作成演習など

 ・受講期間および申込期間
  詳細、申込はコチラから https://restudy-kitakyu.jp/#dejimaru(外部リンク)


 【詳細はこちら】
  北九州市HP「IT学び直しプロジェクト(通称:マナビナ)」
  https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/11201040.html(外部リンク)



その他

 ⇒デジタル人材育成プラットフォーム「マナビDX」(経済産業省)(外部リンク)
 ⇒民間企業等一体による教育機会等の提供 日本リスキリングコンソーシアム(外部リンク)