「女性デジタル人材」ご案内ページ
「事務職」の求人で求められる「基本的なPC(パソコン)スキル」って、どんなこと?
「一般事務職」の求人で、必要な資格や経験でよくみる「基本的なPCスキル必須」。仕事の内容や業種によって、必要となるスキルにも違いがあります。まずは、興味がある会社や職種で必要となるスキルを確認し、各種セミナーなどを活用してスキルアップを図りましょう。
[リアルに教えてほしい]
➡パソコンセミナー(マザーズハローワーク北九州)
※ハローワークにご登録があり、積極的に求職活動を行っている方(在職中の方はのぞきます)
パソコン講座(北九州市立男女共同参画推進センター ムーブ)
https://www.kitakyu-move.jp/jigyoucat/lecture-others-pc(外部リンク)
各種パソコン講座(北九州市立母子・父子福祉センター)
https://www.kitakyu-boshi.com/training/(外部リンク)
実施主体 |
セミナーの特徴、習得できるスキルなど |
|
Wordでは主に文字変換、ビジネス文書作成、表作成、図の挿入、Excelでは入力、表作成、簡単な関数グラフ作成など、パソコンを自己流で使ってきた方や自信がない方等を対象とした初級者向けのセミナーを実施しています。 このほか、ハロートレーニング(離職者訓練及び求職者支援訓練)でも、再就職やキャリアアップのために必要な職業スキルや知識習得の支援も行っています。 |
|
ワードに初めて触れる方を対象とした日本語入力、文書作成の基本などの入門編から、ワード・エクセルのステップアップやパワーポイントの活用まで幅広い講座があります。
※担当インストラクターによるレベル・目的に合った講座のご案内もしています(事前予約制)。 |
|
Windows10でマウスの使い方や文字入力など、簡単なパソコン操作(インターネット検索も含む)といった入門編から、ワード・エクセルの基礎や資格取得のための検定講座、パワーポイントや弥生会計などの講座があります。実施時間を昼・夜それぞれ設けています。 |
[時間がないのでオンラインで勉強したい]
➡デジタル人材育成プラットフォーム「マナビDX」(経済産業省)
https://manabi-dx.ipa.go.jp/(外部リンク)
➡民間企業等一体による教育機会等の提供 日本リスキリングコンソーシアム
https://japan-reskilling-consortium.jp/(外部リンク)
[メニューが多すぎてどれを選んだらいいかわからない]
➡ウーマンワークカフェ北九州へ
スマホしか使ったことがないけど、就業を希望している。今のPCスキルで、事務職に転職したい。
➡ウーマンワークカフェ北九州へ
ウーマンワークカフェ北九州は、相談者の状況にあわせた就職支援や就職に役立つ各種セミナーのご案内などを行っています。